ゴルフ漫画【おーイ!トンボ】
主人公の大井とんぼは幼い頃に両親を事故で亡くし、トカラ列島の火之島で漁師をする祖父の大井権三(ゴンじい)に引き取られた。島には島民たちが自ら作り上げた3ホールのゴルフコースがあり、とんぼは父の形見の3番アイアン1本で遊びながらゴルフを覚える。
物語は、職を求めて火之島へやってきた元プロゴルファーの五十嵐一賀(イガイガ)がとんぼと出会う場面からスタート。
常識にとらわれないとんぼの自由奔放なゴルフスタイルと、秘境の島での島民たちの暮らしぶりが、五十嵐の目線を通じて描き出される。
週間ゴルフダイジェストで連載されているゴルフ漫画。【オーイ!とんぼ】
漫画と言っても侮ってはいけません。
この漫画にはゴルフの大事な要素が山ほど詰まっており、この漫画から山ほど教えてもらう事があります。
例えば
ゴルフとはどういうスポーツなのか?当たり前の事を再確認出来たりもします。
ゴルファーの常識としてこうだけど、こういう手もあるよと伝えてきたりもします。
正直、難しい事が色々と書いてあるゴルフレッスン書を見るよりもこちらの漫画を読んだ方が理解がしやすいでしょう。
それだけ、分かりやすい内容になっています。
この漫画はぜひとも次のような人に読んでもらいたいです。
お勧めしたい人の特徴
子供のいる人。
ゴルフの事を知りたい人。これから始める人。
ゴルフに対するモチベーションが下がってしまった人。
なぜ子供のいる人におすすめなのか?
なぜ、子供のいる人に見てほしいのか?子供にゴルフを教えるのに最適なのか?そうではありません。
この漫画はとても良く「人」について描かれています。
登場人物一人一人の話がとても深いものになっているのです。
中でも私が一番感動したのは登場人物の一人であるゴンじいのセリフです。
なんというか・・・・「こういう親になりたい!」
そう、思わせるシーンがあり、とても素晴らしい内容でした。
絵だけで言えば、現代風の絵ではないかもしれませんが、セリフだけでもそのシーンをイメージできてしまうほど内容が濃い漫画になっています。
ゴルフを優しく教えてくれる
ゴルフをこれから始めようとしている人、これから始める人にもお勧めできる漫画です。
ゴルフとはどういうスポーツなのか?という事を分かりやすく説明してくれています。
ゴルフというスポーツは不思議なもので同じゴルフでも競技する人で考え方が違うのです。
例えば、
ゴルフは飛距離が命という人がいます。
アプローチが命という人もいます。
もしくはパターが命という人もいます。
さて、どれが大事でしょうか?
答えは漫画の中にあります。
モチベーションが下がった人にお勧め
この漫画はゴルフに対するモチベーションが下がった人にもおすすめです。
漫画の中では主人公が大会に出て熱いバトルを繰り広げます。そして、戦うライバルたちにも負けられない事情があります。
そんな複雑な事情があるのか!と共感してしまうほどうまく話がつくられており、そして読んでいくうちにどんどん夢中になっていきます。
主人公が活躍するだけのゴルフ漫画ではありません。
そして、読み終わる頃にはきっと心が満たされており、ゴルフへの情熱も回復するでしょう。