子どもがなかなか寝てくれない。
そんな悩みをかかえているお母さん・お父さんはいますか?
もしそんな悩みをかかえているのであれば私と一緒ですね。
子どもがなかなか布団に入ってくれない・やっと布団に入ったと思ったら子どもたちで遊び始めてしまう・興奮して寝てくれない、そんな負のスパイラルに陥っているのでしょう。
子どもを寝かしつける有効な手段として「絵本」があります。しかし、絵本を読むのもなかなか大変です。
仕事・家事・育児で疲れている状態で薄暗い部屋で絵本を読むのは眠気との勝負になります。
それってすごく大変ですよね・・・
また、何冊も読むとなるとかなりの労力です。しかし、そんな悩みを解決する事ができるアイテムがあります。
それが、【動く絵本 ドリームスイッチ】です。
私も子どもにプレゼントして実際に使用しています。では、そんな【ドリームスイッチ】について解説していきましょう。
この記事はこんな人におススメ
・子どもが寝てくれないと悩んでいる夫婦
・疲れていて絵本を読むのが辛い人
・子どものプレゼントに悩んでいる人
目次
【動く絵本 ドリームスイッチ使ってみた感想】メリット・デメリット
購入してから我が家で大活躍の【ドリームスイッチ】ですが、どんな良いアイテムでも良い点・悪い点というのが必ず存在します。
購入したからこそわかる部分もありと思いますので購入を考えている方はここでチェックしてみてください。
【ドリームスイッチ】のメリット
まず、【ドリームスイッチ】の良い点から紹介していきます。良い点はこんな感じです。
メリット
・ナレーションの声がゆったりとした話し方で落ち着く
・子どもが布団に率先して入るようになる
・寝る姿勢になってリラックスするのか入眠するまでが早い
・操作が簡単
・お母さん・お父さんは読まなくてもOK
まず、【ドリームスイッチ】を購入して一番最初に良かったと感じた事は子どもの行動が早くなった事でしょう。
みるのが楽しみになり、それによって子どもの行動が早くなりました。
また、お布団に入って寝た状態でみるので自然と体がリラックスしていくのでしょう。終わった後に寝付くのが早くなりましたね。
そして、私が購入してから一番メリットを感じているのは自分で絵本を読まない事です。
当然、まったく読まない訳ではないのですが、薄暗い中で何冊も読むという事は無くなりました。
正直、夜に絵本を読むというのはすごく大変です。自分も眠気と闘わなくてはなりません。もはや苦行のようになってしまいます。
しかし、【ドリームスイッチ】でしたらそんな状況からも脱する事が出来ます。
寝かしつけで絵本を読むのが辛いという人にはおすすめできるアイテムです。
【ドリームスイッチ】のデメリット
続いて【ドリームスイッチ】のデメリットを説明していきましょう。デメリットというよりも欠点といった方がいいかも知れません。
デメリット
・動く絵本と言うがそこまで動かない
・画質はそこまで良くない
・SD カードを入れ替える時にわざわざネジを外す必要がある。ドライバーが必要
・暗い場所・夜しか使用できない
動く絵本という事で期待して購入しましたが、たいして動きはありませんでした。ページがかわるといった感じしか動きがありません。
絵本以外のメニューもあり、そちらでは動いていましたが、【動く絵本】という事を宣伝文句にしているのならもっと動いてほしかったです。
画質も決して良いとは言えません。購入した人の中には映る映像がテレビみたいにちっちゃいという人もいましたが、個人的にはそんな風には思いませんでした。
ただし、画質はそこまでよくはありません。画質を求めるのは酷かもしれません。
また、絵本のデータが入っているSDカードを出し入れする際にはネジを外す必要があるため少々面倒です。年齢にもよるかもしれませんが、子ども1人では難しいでしょう。
【ドリームスイッチ】の最大に欠点は暗い場所でしか使用できない事です。これはどうしようもない事ですが、日中や明るい場所では映すことが出来ない為、活躍の場は暗い場所か夜しかありません。
昼間だと子どもが見たいと言っても見せてあげられないのが残念でした。
【動く絵本 ドリームスイッチ】の中身をチェック
メリットとデメリットの説明が終わったので次は箱の中身をチェックしていきましょう。
まず、箱の中身はこんな感じです。
中身
・ドリームスイッチ本体
・コンセント
・リモコン
・本体をのせる台座
・絵本が入っているSDカード
【ドリームスイッチ】は入っている絵本の種類が違うだけで何種類か販売されていますが、別売りでSDカードを購入して交換すれば別の絵本にできるので何台も本体を購入する必要はありません。
たまに勘違いして購入してしまう人もいるみたいですので注意してください。
デメリットでも紹介しましたが、SDカードを挿入する口はネジでとめてある為、カバーを外すのにドライバーが必要になります。事前に準備をお願いします。
丸井台座の上にのせて電源を入れればスタンバイOKです。暗い部屋で映してみましょう。
操作は一緒についているリモコンで簡単にできます。色々な絵本をみて楽しんでください。
【動く絵本 ドリームスイッチ】まとめ
【動く絵本 ドリームスイッチ】の説明はいかがでしたでしょうか?
デメリットでもあるように画質は決して良いとは言えません。
しかし、3~5歳くらいのお子様にプレゼントするにはとても良い物だと思っています。
実際に私も子どもにプレゼントしたら凄く喜んで毎日寝る前にみています。絵本の種類もけっこうありますので長く使えておすすめです。
かわいいお子様へのプレゼントに検討してみてはいかがでしょうか?