
本記事ではアプリゲーム「廃病院の密室」の謎解きについて御紹介致します。
なんと密室シリーズも3作目となります。
ゲーム内のヒントを見ても分からなかったという方は本記事を参考にしてください。
Stage1 -南棟 待合室-




- ②へ行き、右端に落ちている「マッチ」を入手する。
- ①の右の壁に貼られている白紙に「マッチ」を使用すると「First edition」という文字が浮かび上がる。
- ③の床に落ちている「ユウカのピアス」推理の手がかり①を拾う。
- ③の本棚にある右上の本の初版年数「1812年」という事をチェックする。
- ④の椅子にある「フロアマップ」を入手する。
- ④の検査機械に「1812」と入力すると紙が出てくる。
- 紙には「①②EEN」と「④H③TE」と書かれているが、これは色だ。「GREEN」と「WHITE」である。それぞれ数字の部分のアルファベットを①の扉に入力しよう。※④は反対になっている。
- ①の扉に「GRIM」と入力すると扉が開いてクリアとなる。(なぜWがMなのか?それは数字が逆に書かれているから。)
Stage2 -南棟 エレベーターホール-




- ①のエレベーターに挟まっている推理の手がかり「薬品の沁み込んだハンカチ」を入手する。
- ①のゴミ箱をタップして薬を拡大して赤い部分をチェックする。「右・左・左・右・左」
- ②の両替機のおつりをタップすると「10円」が入手できる。
- ④へ行き、観葉植物をタップしてどかすと「100円」が入手できる。
- ②の両替機に「100円」を使用し、両替ボタンを押すと「鍵」が入手できる。
- ③のボックスに「10円」を使用してネジをとる。
- ネジを外したら、「鍵」を使用する。
- ボックス内の電源を薬の赤い部分の通りに上から順に「ON」にしていく。
- ①へ戻り。エレベーターをタップすると扉が開いてクリア。
Stage3 -南棟 一般病室-




- ①の右側のベットの上にある「カッター」を入手する。
- ②の床に落ちている推理の手がかり「2002年の新聞」を入手する。
- ③の壁に掛かっている千羽鶴をタップすると赤い鶴だけ残り、さらにタップすると暗号が出てくる。
- ④の床に落ちている「たのしい折り紙」の本を入手する。入手後に中をチェックしよう。
- ④の右下にあるシャツの胸ポケットにある「小さな鍵」を入手する。
- ③へ戻り、「たのしい折り紙」を選択してから赤い鶴をタップするとチューリップの形になり「314」という数字が表れる。
- ②のベットの布団をどかすと施錠された本が出てくる。「314」と入力して鍵を開くと本の中身が確認できる。
- ③へ行き、ナースコールで「5」を打ち込みと扉が開いてクリア。
Stage4 -中央棟 廊下-




- ②へ行き、床に落ちている「アルコールランプ」を入手して「マッチ」を使用して火をつける。
- ③へ行き、救急箱をタップしてフタをあける。さらにタップするとテープが外れてその下から「鍵」が出てきて入手できる。
- ③の救急箱がのっている荷台をタップしてどかすと推理の手がかり「ユウカのスニーカー」が入手できる。
- ④のロッカーを「小さな鍵」で開けると金庫が出てくる。カクレンボ」と入力する
- ①の矢印を追うと「かくれんぼ」というワードが出てくる。④の金庫に「カクレンボ」と入植すると壁が外れて扉が現れる。
- ④に出現した扉に「鍵」を使用して脱出するとクリアとなる。
Stage5 -中央棟 特別個室-




- ②の床に落ちている「印のついた紙」を入手する。
- ③の椅子にある「印のついた布」を入手する。
- ④の壁についている✕と△の印に合わせて「印のついた紙」と「印のついた布」を使用する。
- 両方のアイテムを使用すると「 key is GreTel 」というキーワードが出てくる。
- ①の鍵に「GRETEL」と入力すると鍵が解除される。
- 鍵を解除後に①の床に落ちている「カードキー」を入手する。
- ①の床に落ちている推理の手がかり「包帯」を入手する。
- ①のタンスに入っている「引き出しの取っ手」を入手する。
- ②で「引き出しの取っ手」を使用し、中に入っている「ダイナマイト」を入手する。
- ③の壁に「ダイナマイト」を使用し、脱出したらステージクリアとなる。
Stage6 -中央棟 談話室-




- ①の椅子をタップして財布を拡大、さらにタップすると「100円」が入手できる。
- ②の自販機に「100円」を入れる。ボタンをタップすると自販機から瓶が落ちてくる。落ちた瓶をタップすると「黄色3、赤2、緑1」の錠剤が出てくる。
- ③のテーブルにある「暗号メモ」を入手する。
- ③の床に落ちている推理の手がかり「臨床手技指南書」を入手する。
- ①の扉にの鍵ボタンに「黄色は3、赤は2、緑は1」を入力して鍵を開けてステージクリアとなる。
Stage7 -北棟 廊下-




- ①の床にある暗号と「暗号メモ」の切れ端の位置を合わせて読み解くと「LOST」となるので扉の鍵に入力する。
- ②の扉に「カードキー」を使用して扉を開ける。
- ③の壁に飾られている「寄付品の絵画」を入手する。
- ④の床に紙が落ちている。ヒントは干支の順番になる。「トラウマ」と入植すると扉が開いてステージクリアとなる。
Stage8 -北棟 診察室-




- ①の机の引き出しを開けると暗号が出てくる。
- 暗号の答えは「依存症」、ノートパソコンをタップして暗号「addict」と入力する。
- ②の本棚にある推理の手がかり「ユウカのカルテ」を入手する。
- ④の右側にある入れ物をタップすると「引き出しの鍵」が入手できる。
- ③のロッカーに「引き出しの鍵」を使用して「ネックストラップ付ID」を入手する。
- ④の扉に「ネックストラップ付ID」を使用して扉を開けるとクリアとなる。
Stage9 -北棟 研究室-




- ①の保管庫を開けて「金属の箱」を入手する。
- ②の床にヒントを落ちているのを確認する。
- ③の床に落ちている推理の手がかり「SAのレシート」を入手する。
- ④の部屋の棚にある瓶をタップして拡大後、真ん中のビンを選択し「金属の箱」に使用する。
- イベントが発生し、「信じる」を選択すればステージクリアとなる。
Stage10 - 院長室-
ステージ移動後にすぐに推理が開始されます。

- 証拠として「薬品の沁み込んだハンカチ」を提出する。
- 証拠として「臨床手技指南書」を提出する。
- 証拠として「ユウカのスニーカー」を提出する。
- 証拠として「包帯」を提出する。
- 証拠として「ユウカのカルテ」を提出する。
- 証拠として「2002年の新聞」を提出する。
- 証拠として「ユウカのピアス」を提出する。
- 証拠として「SAのレシート」を提出する。




- ①の壁にある肖像画をタップし拡大、さらにタップをすると裏面が確認できる。
- 裏面には「毒薬が3本「、促進薬が2本、解毒薬が1本ある」、「ヒント1:毒薬は決して隣り合わない」、「ヒント2:毒薬は同じ色の錠剤を溶かす」、「ヒント3:最小の瓶と最大の瓶は同じ味」と書かれている。
- ③の床に落ちている「薬品棚の鍵」を入手する。
- ④の机の上にある「100円」を入手する。
- ④の本棚にある「ヘンゼルとグレーテル(下)」を入手する。
- ②の自販機に「100円」を使用し、売り切れボタンを押す。自販機から「緑の錠剤」が出てくるので入手する。
- Stage9の部屋に戻る。
- Stage9の④へ移動し、「薬品棚の鍵」を棚に使用する。
- 「青色の瓶」を選択する。
- stage10の③へ戻り、本棚をタップする。すると本棚の裏から扉が出現する。
- 「ヘンゼルとグレーテル(下)」と「寄付品の絵画」を合わせると「折り畳んだ絵画」となり、「Together」というキーワードが出てくるので③の扉に入力する。
- 扉を通れはエンディングとなる。
まとめ
本記事では「廃病院の密室」の攻略情報を御紹介致しました。
エンディングはいくつか分岐はありますが、クリアを目指していくのであれば脱出ルートとなります。
本記事がゲームクリアのお役に立てれば幸いです。