田舎暮らしをしていると様々な問題があります。
虫が多いとか、ご近所さんがいないとか、デリバリーが来ないとか・・・・

家を建てて最初に困ったのが周囲に外灯が無い事でした。車から降りて家の玄関に行くまで真っ暗、玄関に着いて鍵を差し込もうとしても真っ暗で鍵穴にはいりません。

真っ暗な玄関・駐車場はちょっとした恐怖を感じます。
なにか手を打たなくては・・・そう考えていた時に発見したのが「ホームEX ポールライト ソーラー 」です。
本記事では私を暗闇から救ってくれた暖かい光で照らしてくれる「ホームEXポールライト ソーラー」を紹介していきたいと思います。
こんな人に読んでほしい
・家を建てたけど外構は後回しにした人
・家の周りに外灯がなく敷地内が真っ暗な人
・もう少し外に灯りが欲しい人
ホームEXポールライト ソーラーの紹介
今回、私が購入したのは「ホームEX ポールライト S ソーラー」です。
こちらの商品にはLとSがあり、違いはポールの長さです。明るさは両方とも同じですので安心してください。では、詳細をみていきましょう。
ホームEX詳細
・LEDライト付きポール
・配線
・ソーラーパネル
・ライトのヘッドカバー
かなり部品数は少ないですね。簡単に組み立てが終わりました。実際に組み立てて外に取り付けてみたのがこちらです。
取り付けの時に注意するのがソーラーパネルの裏側にあるスイッチをONにしてください。
そうでないとせっかく充電したのにライトがついてくれません。注意してください。
さて、充電が完了して周囲が暗くなると自動で点灯します。
オレンジの優しい光ですが、かなり明るいです。
暗い場所があって困っている人はぜひ設置してみて下さい。
ホームEX ポールライト ソーラーのメリット・デメリット
実は私が「ホームEX ポールライト ソーラー」を購入するのは2回目です。
1回目は家を新築で建てた後、今回は妻が畑に生ごみを捨てに行くときに暗いから何とかして欲しいということで購入しました。
長く使用してきましたので良い所と悪い所もある程度分かっているつもりです。
商品のメリットとデメリットについて私なりの意見をまとめてみました。
メリット
まずメリットからいきましょう。
ホームEXポールライト ソーラーメリット
・取り付けが簡単
・暗くなると自動で点灯する
・長時間点灯可能
・光が強い
ホームEXポールライトの良い所は取り付けが簡単で長時間点灯ができて、光が強い事です。
取り付けが簡単だという事は上記の内容を確認してもらえれば分かると思います。では「光が強い」というのは何で比較をしているのかというと、よくホームセンターで販売されているピックライトというものがあります。
そのピックライトもソーラーパネルがヘッドについており、日中に充電して暗くなると点灯し始めます。そのピックライトの光の強さを1とするとホームEXポールライトはピックライトの135倍の光をだします。
実際に私も家の玄関付近に取り付けました。強い光といってもギラギラした光ではなく、優しいオレンジ色の光で玄関を明るくしてくれました。
おかげで家に入る時にいちいち鍵穴を探す手間もなくなりましたし、1つ灯りがあるだけで安心感があります。
電気もソーラーパネルで充電してくれますし、雨などの対策もしっかりとされている商品なので心配もありません。
ちょっと灯りが欲しいなという人にはおすすめです。
デメリット
どんな商品にも弱点があります。長年使用してきてホームEX ポールライト ソーラーのここが良くないなと思った点は次のようなものです。
ホームEXライト ソーラーのデメリット
・電池の寿命がある
・ソーラーパネルの発電量は落ちる
このホームEX ポールライト ソーラーは消耗品です。使用回数が伸びれば、その分性能も少しずつですが落ちていきます。
私もかれこれ6年使用していますが、4年目あたりから少し点灯時間が短くなった記憶があります。
ソーラーパネルの中に設置されている充電池を入れかえればある程度回復する事は可能です。しかし、ソーラーパネル自体も消耗品なのでこちらの性能を少しずつ能力が下降していきます。充電池を交換しても回復しないようであれば全部入れ替えをするしかないでしょう。
ホームEX ポールライト ソーラー まとめ
使用開始から3~5年は文句なく仕事をしてくれます。それ以降ですと入れ替えが必要となる可能性が高いです。
しかし、「取り付けの簡単さと」と「光のつよさ」を考えると良い商品ですのでかなりお勧めできます。
光の種類も優しいオレンジ色だからなのか、仕事から帰宅した時にこのライトが点灯しているとちょっとホッとします。
周囲が暗くて困っている方にはおすすめできる商品です。困っている方は一度試してみてはいかがでしょうか?