
どうも暇つぶしでアプリゲーム【メダロットサバイバー】をプレイしているおじさんです(^^)/
本記事では【メダロットサバイバー】をプレイしていてステージ30を攻略できずに困っている向けに攻略方法を御紹介している記事になります。
ステージ30が攻略できない方は参考にしていただけると幸いです。
【メダサバ】ステージ30を攻略時のレベル・メンバーを紹介
さて、ステージ30を攻略時のメンバーの紹介をしていきましょう。

リーダーにセキゾー、ノワールカッツェエ、スイマーメイツ、そして最近(2025年5月現在)実装されたウォーバニット、コフィンバット、ブラリスマンディというメンバーになっています。
プレイヤーレベルば23、メダルのレベルは46~48でした。
もちろん強化は全て上げられる分はMaxまで上げている状態です。
いや~、ウォーバニットがGET出来たのは正直ラッキーでしたね。100回ガチャを引けば必ずスペシャルを入手できるという仕様があって助かりました。
【メダサバ】ステージ30の攻略時のスキルを紹介
それでは、【メダサバ】ステージ30の攻略時のスキル構成を紹介致します。

こんな感じです!
メインの攻撃はセキゾー、サブでウォーバニットとシアンドック。あとは・・・あっても無くてもいいような状態ですね。
今回は攻撃よりも能力面をアップさせる事を重点に強化していきました。
範囲、スピード、クールタイム、ジェムの回収範囲の強化を重点的に行いました。
何でスピード上げているのにリーダーにセキゾーを使っているのか?一応、それには理由があります。ステージ30だと雑魚キャラが集団で高速移動してくる事が何回もあります。
それを効率的に倒してジェムを入手していかないとスキルレベルを上げることが難しいのです。
なので、今回はセキゾーの武器レベルを最優先にあげ、範囲とスピードを優先的に上げていきました。
そうすると雑魚キャラを倒すのと同時に一緒に出てくる小ボスを倒す事が可能になり宝箱を最低でも2個入手できるようになりました。
そして、今回の中ボスでも2体目にビーストマスターが登場します。ビーストマスターの攻略方法については割愛しますが、ここまでクリアしているプレイヤーならば障害物なしでもビーストマスターの攻撃を避けられるのでは?と思います。
実際に私もスピードをMaxまで上げたら余裕で避けられました。
【メダサバ】ステージ30のボス・メガロファロスの攻略方法を紹介

まずはメガロファロスの行動パターンを御紹介しましょう。
- 移動しながら豆鉄砲
- 停止しながら貫通系レーザー
- 移動しながら豆鉄砲
- 定位置に移動して、停止後に拡散貫通レーザーを2回、2回目のレーザーを発射後、すぐに豆鉄砲を発射&突撃
こんな流れになります。
豆鉄砲、貫通系レーザーはスピードがあれば対応できるので問題ないでしょう。
問題は拡散レーザー発射後の豆鉄砲&突撃ですね。これが結構やっかいな攻撃です。まあ、そうは言っても慣れれば簡単に避けられます。
まず、1回目の拡散レーザーを回避→2回目が来る前に1回目の場所から移動→2回目の拡散レーザーに当たらないように気を付けながら少しずつ移動して豆鉄砲の照準から外れる→豆鉄砲を避けながら突撃も避ける。
こんな感じです!
最初は苦労するかも知れませんが、攻撃パターンを知っていれば対処できます。
ただし、注意点が一つ。これはボスであるメガロファロスですが、HPの残量が半分くらいになると能力がアップしている感じがします。
これは攻略ページなどを読んでいないのでプレイした時に感じた事なので絶対ではありませんが、移動スピードや攻撃力はアップしているでしょう。
攻撃力は当たらなければ問題ありませんが、移動スピードがアップしているのは結構厄介です。
追いつかれないように注意していきましょう。
まとめ
ステージ30までクリアしているとURも結構そろっていて編成も組みやすくなっているでしょう。
自分の好きなスタイルで行けば楽しく攻略できると思います。
まあ、個人的にはスピード&範囲攻撃重視でいくと効率がいいかなと感じました。あとスペシャルのメダロット2体以上いると楽かな?とも思います。
以上!!!