低糖質・低塩分な宅食サービスとして注目を集めている定期購入型の食事宅配サービス「NOSH - ナッシュ」
楽にヘルシーな食事が出来るという事で人気をとなっています。
ナッシュは「生活習慣病患者・予備軍の増加」という現代人の問題と食事から解決していこう始まったサービスです。
食べて健康的になれるって素晴らしいですよね。
本記事では食事宅配サービス【ナッシュ-nosh】の特徴・メリット・デメリットをまとめてみました。
Check
公式サイト
目次
【nosh-ナッシュ】の特徴

それでは食事宅配サービス「NOSH - ナッシュ」の特徴をみていきましょう。
特徴をまとめると定期的に低塩分・低糖質なお弁当を冷凍で届けてくれるサービスです。
どんなメニューがあるのか?
料金は高いのか?
口コミや評判は良いのか?
気になる部分をまとめてみました。
メニューが豊富

「NOSH - ナッシュ」はメニューの量が豊富です。
常に42品以上のプレートが用意されており、一週間に最低2品以上の新メニューを投入しています。
どんどん新メニューが出てきて、利用者を飽きさせない工夫をしています。
評判が良くないメニューは廃盤になってしまうようなので、気に入っている人からすれば残念ですね。
ですが、新作がどんどん出てくるので、
「次は何が出てるるかな?」
そんな期待をしてしまいますね。
Check
公式サイト
徹底した栄養管理
ヘルシーな食事を御自宅までお届けするサービス「NOSH - ナッシュ」
当然、栄養管理は徹底しています。
ナッシュでは、低糖質・低塩分という2つの要素を徹底的にこだわり、糖質量は30g以下、塩分量は2.5g以下となっています。
これって何の意味があるの?
そう感じる方もいらっしゃるかも知れません。
御存じの方も多いと思いますが、糖質をとり過ぎてしまうと肥満や糖尿病のリスクが高くなり、塩分をとり過ぎてしまうと高血圧のリスクが高くなります。
つまり、生活習慣病のリスクが高まるという事です。
摂取した分だけスポーツで体を動かして消費すればいいじゃん!
そんな風に考える方もいらっしゃるでしょう。
それはとても素晴らしい考えで、私個人もおススメします。
しかし、毎日を忙しく過ごしている働き盛りの年代の方にそれは難しい事かも知れません。
だったら、それを食事で手助けしようよ!
そんな風に手助けをしてくれるのが糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」なのです。
料理ジャンルごとに専属のシェフを採用
ナッシュでは料理のジャンルごとに専属のシェフを採用しています。
各ジャンルごとに専属のシェフを配置し、健康食であっても味に妥協をしないという姿勢を示しています。
健康食だから味が薄い、パサパサしている、食べた気がしないなんて事はありません。
noshでは美味しく健康的な食事を常に研究しているので、美味しい健康食を楽しむ事が出来るでしょう。
まとめて購入した方がお得

定期購入型食事宅配サービス、ナッシューnosh。
宅配を頼む場合はセット販売となります。
食事のセット数は6食・8食・10食の3種類から選択する事が出来ます。
各セットの1食の金額を下の表にまとめてみました。
6食セット | 8食セット | 10食セット |
1食あたり698円 | 1食あたり623円 | 1食あたり599円 |
セット数が多いほど1食当たりの金額が下がっていくのが確認できます。
6食の場合と10食の場合ですと1食にかかる金額が100円近く違いますね。
サービスを継続的に利用するのであれば、安いに越したことはありませんね!
注文するときは、まとめて注文する事を意識した方がよさそうです。
Check
公式サイト
【nosh-ナッシュ】宅配食の口コミ・評価

「NOSH - ナッシュ」の口コミ・評価をみていきましょう。
やはり、サービスを利用する前に口コミや評判はきになりますよね。
そこで、YouTube・Twitterで口コミを集めてみました。
YouTubeで大人気「もちまる日記」の下僕さんも「NOSH - ナッシュ」を利用されているようです。
動画内で下僕さんが
「栄養バランスが良くて健康的」
「60種類以上あるので飽きずに食べられる」
「忙しいときにパパっと食事をすませる」
とコメントされていました。
もちまる君と遊ぶのに忙しい下僕さん、忙しくて時間がない方にはおススメのようですね。
続いてTwitterの口コミをみていきましょう。
nosh初めてなんだかんだ3週間経ったけど、体重3kgぐらい落ちてた。
— なかにー (@nakazu225) October 25, 2021
チートDAY多めだけど、普通に美味しいから続くな🍴#nosh pic.twitter.com/zF01dXbvk4
nosh初めてなんだかんだ3週間経ったけど、体重3kgぐらい落ちてた。 チートDAY多めだけど、普通に美味しいから続くな
ご飯作れないので冷凍宅配にお世話になってる!
— 白雪まりも@|˙꒳˙)新刊告知はサブ垢で (@siro_mofu37) October 19, 2021
今日はデミハンバーグ弁当。
冷凍と思えない程おいしい🍱#nosh pic.twitter.com/iplLupztKS
ご飯作れないので冷凍宅配にお世話になってる! 今日はデミハンバーグ弁当。 冷凍と思えない程おいしい
#nosh 79日目、イタリアン餃子のポルチーニソース‼️🐟🐟🐟
— 🌌BlueMoment🌌 (@BlueMom81253601) October 25, 2021
餃子がうまいんですよねえ⤴️‼️😋😋😋 pic.twitter.com/WUBGC8CNEJ
餃子がうまいんですよねえ
先日注文した #nosh が届いたから早速食べてみる!
— ふるた (@furuta_54) October 26, 2021
写真は「チキンのバジルオイル焼き」だけども、どう考えても量が少なすぎやしないか…笑 pic.twitter.com/mPePhxBnxx
先日注文した nosh が届いたから早速食べてみる! 写真は「チキンのバジルオイル焼き」だけども、どう考えても量が少なすぎやしないか…笑
noshて美味しいのかな
— 文構のおちゃけん (@ocha_kenmin) October 23, 2021
一回食べてみたいんだけど、この「一回食べてみる」ために最低追加で5食は食べる決意をしないといけない
noshて美味しいのかな 一回食べてみたいんだけど、この「一回食べてみる」ために最低追加で5食は食べる決意をしないといけない
noshとかいうやつ買ったら冷凍庫が終わりになった pic.twitter.com/cTdLqDYkFk
— ごちゃ (@_nil_a_) October 22, 2021
noshとかいうやつ買ったら冷凍庫が終わりになった
Twitterでは、味に関しては好評なコメントを多く確認しました。
冷凍とは思えないクリオリティーの高さに驚きの声が多かったですね。
逆に不満の声としては、
「量が少ない」
「最低5食食べる決意をしないといけない」
「noshとかいうやつ買ったら冷凍庫が終わりになった」
などの声がありました。
量に関しては人によってとらえ方が違うかも知れませんが、やはりセットでの購入が前提となるので、冷凍庫の中でかなり存在感があるようですね。
【nosh-ナッシュ】宅配食のメリットを4つ紹介

「NOSH - ナッシュ」にはいったいどんなメリットがあるのか?
サービスを利用するか検討する上でで気になるところですね。
「NOSH - ナッシュ」のメリットをまとめてみました。
自分にとってメリットがあるのか?確認したうえで検討していきましょう。
家事の時間短縮
「NOSH - ナッシュ」は冷凍弁当の宅配食サービスです。
出来上がった食事が届いたら冷凍庫で保管して必要に応じでレンジでチン!をすれば直ぐに食事が出来る環境になります。
それだったら仕事帰りにコンビニやスーパーで買っておけばいいんじゃない?
そう感じる方もいるでしょう。
毎日を忙しく過ごしている方にとってコンビニやスーパーに行く時間もない。
お店に行くと余計な物まで購入してしまう。
お皿を洗うのがめんどくさい。
1人暮らしで、料理は好きだけど、作り過ぎて捨ててしまう。
そんな方にとっては「NOSH - ナッシュ」はメリットのあるサービスと言えるでしょう。
「家に帰れば食事がある。」
「容器に入っているからお皿を使用する必要が無い」
「作り過ぎて捨てる事がない」
毎日の帰りが遅い、お店に行く時間がないなど、忙しく過ごす方にとっては強い味方となってくれるサービスでしょう。
nosh-ナッシュにはデザートもある

「NOSH - ナッシュ」では、健康的な料理以外に、健康的なデザートも販売しています。
ロールケーキ、チーズケーキ、ガトーショコラバー、ドーナッツがあります。
こちらのデザートも栄養管理は徹底しており、安心して食べられることが出来ます。
健康的な食事を意識すると、どうしても甘い食べ物は我慢しがちですよね。
しかし、「NOSH - ナッシュ」で販売されているデザートは低糖質にこだわっているので我慢をする事無く食べる事ができます。
もちろん食べ過ぎには要注意ですよ。
ですが、甘いものは食べちゃダメ!なんていう我慢からは解放されますね。
Check
公式サイト
メニューの組み合わせは自由
「NOSH - ナッシュ」のセットメニューは自分で好きな物を選べるようになっています。
料理とデザートの組み合わせでも大丈夫です。
豊富なメニューから自分の好きな物選べるなんて幸せですよね。
もしくは、普段食べない料理なんかにも出会えてしまったりもします。
未知の味に出会える楽しみがあるなんてちょっとワクワクしちゃいますね。
そんな風に食事を楽しめるのはメニューが豊富な宅配食サービスのメリットと言ってもいいでしょう。
初回は300円Off
「NOSH - ナッシュ」の宅配食サービスの販売数は既に2500万食を突破しています。
ビックリですよね。
それだけ世間から認知されていて、利用するメリットのあるサービスだという事でしょう。
現在、「NOSH - ナッシュ」では、初回のみ300円Offというキャンペーンを実施中です。
お試しで頼みたい方にとっては少しでも安い方がいいですよね。
気になる方はこの機会に頼んでみてもいいでしょう。
Check
公式サイト
【nosh-ナッシュ】宅配食のデメリット
宅配食サービス「NOSH - ナッシュ」のメリットを確認したら、今度はデメリットもみていきましょう。
どんなサービスでも一長一短あります。
良い部分・悪い部分の両方を確認してサービスと利用するか検討しましょう。
家族での利用には向いていない
宅配食サービスの欠点とも言えるかもしれませんが、家族での利用に向いているとは言えないサービスです。
理由は単純に単価が高いからです。
家族で利用される場合はお弁当の数がどうしても多くなり発注量が増えます。
お弁当1個の料金が自炊よりも安いのか?
そう問われるたら答えは「NO」です。
サービスは個人を対象としていると言ってもいいでしょう。
冷凍庫のスペースを占領してしまう
Twitterの口コミでもありましたが、【nosh-ナッシュ】は冷凍食の為、冷凍庫を利用します。
公式サイトでお弁当の大きさ確認すると横18cm×縦16.5cm×高さ4.5cmと書かれています。
これを冷凍庫に入れるとかなりのスペースを陣取ります。
他の冷凍食品などが入らなくなってしまうケースもありますね。
サービスを利用する前に御自宅の冷蔵庫の冷凍スペースの広さを確認した方がいいでしょう。
注文した後放っておくと同じ冷凍食が届いてしまう
「NOSH - ナッシュ」は定期購入型宅配食サービスです。
つまり、1回注文したら終わりという訳ではありません。
つまり、サービスの利用をやめるまでは定期的に購入していく形となります。
最初の注文の際に期間を決めます。
1週間後、2週間後、3週間後という期間になります。
そしてセットの内容を決めていくのですが、最初の宅食サービスを頼んだ後に何もしていないと同じメニューが自分で決めた期間で配達されてきます。
次も同じものを頼もうとしている人はそのままでも大丈夫です。
メニューを変えたい、今回の配達はスキップしたい、やっぱり退会したいという方は早めに行動に移してください。
次の配達の5日前になると変更、スキップ、退会は出来なくなってしまいます。
とりあえず、お試しで1回利用しようとしている方は次回迄の期間を長めにしておきましょう。
サービスを継続するのか、または退会をするのか?
料理を食べてからじっくり考えてみて下さい。
Check
公式サイト
【nosh-ナッシュ】まとめ
人気の定期型宅配食サービス「NOSH - ナッシュ」
今後もますます利用される方が増加が予想されるサービスです。
宅配食サービスが気になる方は、「NOSH - ナッシュ」を利用すれば問題ないと言ってもいいでしょう。
それくらいに利用しやすいサービスとなっています。
食事を楽しみながら健康になれるなら検討したいサービスですね。
Check
公式サイト
