最初に私の結論からいいます。
結論
大学に進学できるならするべき。
これが私の結論です。
なぜこのような結論になったのか?それを説明していきます。
なぜ進学するべきか?
なぜ大学に進学るすべきか?
答えは単純です。
答え
学歴がついてくるから。
最近は
大学に行く必要はない。
大学に行かなくても勉強は出来る。
こんな事をいう人が増えてきたなと感じます。
なぜこのような意見が増えてきたのか?以下のような事が考えられます。
進学否定派の意見
バイトばかりしている。
勉強をしている様子はない。
遊んでばかりいる。
まあ、間違いではないと思います。
私も大学時代に勉強をしたかと言えば「していない」と思っています。
そんな私がなぜ進学を進めるのか?
なぜ勉強をしなければいけないのか?
その答えはこの動画にあります。
&
nbsp;とても良い答えだと思います。
この動画で語られている理由が進学をお勧めする理由です。
進学してからするべき事・やめるべき事
専門性の高い勉強をするために大学に入学した人。
例えば、医師、看護師、薬剤師、教師etcなどになりたいと思って大学に入られた人はそちらの勉強を頑張ってください。
必死にやらなければ浪人もするし、資格もとれません。
頑張りましょう。
では、とりあえず大学に進学した人は何をするべきか?
答えは単純です。
勉強をするのです。
進学してからするべき事
何の勉強をするのか?
大学の授業以外の勉強をしてください。
正直、学生は自由です。目標を立てずに進学をした人は特に自由だと思います。
その中で、大学の授業だけ受けて後はバイトとかになってしまうと個人の成長は望めません。
サークルに参加するのもいいでしょう。
夢中になれるくらいならそれもありです。
しかし、ダラダラと参加するくらいなら参加をしない方がいいでしょう。
では何の勉強をするべきなのか?
私の答えはこれです。
何でもいい
・・・・そりゃないよって感じですよね。
でも本当にこれが答えです。
もうちょっと具体的な答えを言うのであれば、
具体例
・プログラミング
・英会話
・動画投稿&動画編集
こんな所でしょう。
プログラミングと英会話。この2つは勉強をしておいて損はありません。
この2つが出来るだけで、就職をする際に選択の幅が増えるでしょう。
動画&動画編集については、YouTubeが流行っている今の時代を考えるとやっておいて損は無いと思います。
私の時代にはありませんでしたから何とも言えませんが、動画編集スキルは重宝されているようです。
中学生でも稼いでいる例もあるようです。
正直、この動画をみて最近の子は凄いと感じました。
中学生なら遊びたい盛りだと思いますが、ここまでしっかりした考えを持っている子だと将来が楽しみですね。
学校以外の勉強をしてそれを力にする。それが自分の力になります。
大学の授業で勉強するのは当たり前。それ以外の勉強をして成長が出来るはずです。
やめるべき事
進学をしてやめるべき事。
やめるべき事
・ギャンブル
・意味のない教職課程
はっきり言って時間の無駄です。
私は大学時代からギャンブルをしていますが、関わらないに越したことはないです。
教職課程もしっかりと目標をもって臨まないのであれば取得する必要はありません。
教員になるのはあまくありません。
むしろ、この授業を受けるのであれば上記に書いた別の勉強をする方が有意義であると考えます。
これから進学する人へ
せっかく手に入れた時間です。
有意義に使ってください。遊びもOKですが、遊んでばかりいると将来がより不安になります。
就職をするにしても、フリーで生きていくにしても勉強は必要です。
精一杯勉強をしましょう。