子どもが歩き出すと一気に行動力が増えます。
そして、親としては色々な場所に連れていきたくなってしまうでしょう。
しかし、外出をするにしても様々な不安があります。
例えばトイレ・授乳室・食事を出来る場所など様々な事が頭を悩ませてきます。
それが、新米のパパさん、ママさんならばなおさら不安でしょう。
そこで、今回はイオンモール内にある「SKIS GARDEN」をご紹介します。
新米のパパさん・ママさん
子どもと何処に遊びに行けばいいのかわかない人
SKIS GARDENを知りたい人
出先で少し時間が欲しい人
目次
料金システム・子供の年齢層・注意点・おすすめポイント
料金システム
SKIS GARDENの料金システムは次のようになっています。
最初の30分 | 600円 | 保護者無料 |
延長30分毎に | 400円 | 0歳児無料 |
私も子どもと一緒に様々な室内遊技場に行っておりますが、この「保護者無料」というのはとてもありがたいです。
また、0歳児が入場可で無料というのは本当に嬉しいですよね。
例えば2人目のお子さんが出来て、まだ0歳児だから何処にも連れていあsけない。
そう思っていてもお兄ちゃん・お姉ちゃんは遊びに行きたがるでしょう。
外の公園にという考えもありますが、それだとお兄ちゃん・お姉ちゃんから目を離さず、赤ちゃんの世話をしなければなりません。
これは結構しんどいです。
また、外遊びとなるとトイレの心配もあるでしょう。
しかし、ショッピングモールであればそんな心配もありません。
そういう意味では子ども1人当たりで1000円という入場料は決して高くないでしょう。
遊んでいる子どもの年齢層
SKIS GARDENに入って遊べる年齢は0歳~小学校2年生までです。
しかし、中に入って遊んでいる子ども達に年齢層の中心は1~4歳位でしょう。
私も子どもと一緒に入って遊んでいましたが、5歳くらいになるとSKIS GARDENの遊具では物足りない感じになってしまいます。
遊具は滑り台、子どもキッチン、ボールプール、風船遊びなどです。
他にも小さい子が好きそうな積み木やぬいぐるみなどもあります。
少し大きな子どもの為にタブレットがあり、それでゲームをして遊ぶことも可能です。
どれも楽しく遊べそうです。
しかし、体力がついてきた子ども達ですと物足りない感じにはなってしまうからなのか、自然と入って遊ぶ子供たちの年齢は低くなっている感じがします。
注意点
SKIS GARDENに入って遊ぶ場合は次のような注意点があります。
注意点
飲食不可
おもちゃの持ち込み不可
トイレなし・施設内でおむつの履き替え不可
時間は自己管理
3歳以下は親も同伴で入る
こういった施設ですとお金を先払いしていれば制限時間がくると呼び出しをされ、退出する事になります。
しかし、SKIS GARDENでは後払いシステムの為、呼び出しは無く、時間管理は利用者に任せています。
きちんと時間を決めて行動をしましょう。
また、施設内では飲食は厳禁です。
子ども達が喉が渇いた時の為にウォーターサーバーば設置されていましたが、自動販売機はありませんでした。
施設内にトイレは無く、トイレに行く場合は施設の外に出るしかありません。その場合でも時間はカウントされますので注意しましょう。
また、子どもが3歳以下の場合は親同伴となります。
SKIS GARDENおすすめポイント
次はSKIS GARDENのおすすめポイントです。
おすすめポイント
3歳以上だと子どもだけで入場可能
保育士・幼稚園教諭の有資格者がいる
こういった施設ですと子どもだけで入場可能という所は少ないです。
3歳以上という条件付きですが、ちょっと買い物をしたいとか、少しだけ1人の時間が欲しいという方にはとても嬉しいポイントでしょう。
また、施設内に保育士・幼稚園教論の有資格者がいるというもの安心できる一つのポイントになると思います。
どんな人に子どもを預けるのか心配な方でも、きちんと勉強をし、資格を持っている人が施設内にいると不安も和らぐでしょう。
私も施設内に子どもだけで入場させた事があります。
トイレの場合は呼ばれてしまうのかな?と思っていましたが、子どもがトイレに行きたくなってしまった時はスタッフの方が一緒に行ってくれたようでした。(会計の時に報告をしてくれました)
逆に、呼び出しがあったのは子どもに異常が発生した時でした。
私の場合は子どもが遊んでいる時に他の子とぶつかってしまった時と遊んでいたら急に熱が出てしまった時でした。
このように、子供に異常があった場合は登録してある連絡先にすぐに連絡してくれます。
すぐにこういう対応をしてくれるのは利用者としてとても有り難いものです。
新米パパ、ママにおすすめ
私がSKIS GARDENを利用したのは子どもが1歳を過ぎたあたりでした。
気分転換に外に行きたいと思っていても子どもが小さいとどうしても短時間で近場というのが条件として入ってくると思います。
出来れば広いトイレがあり、ゆっくりと出来る場所がいい。
そんな事を考えていた時に発見をしました。
実際に利用をしてみると良い場所でした。特にあまり子育てに参加出来ていないパパにはおすすめです。
施設内でお昼寝はNGですが、家で子どもと一緒にいるよりも楽しく・ゆったりとした時間を過ごす事ができるでしょう。
新米ママも出かけられずにストレスが溜まっている時は利用してみるのも手ではないかと思います。
ちょっと出かけたい。
最近家から出ていない。
そんな人はぜひ利用をしてみてください。