こんな方におすすめ
- 冬でも子供と一緒に公園に遊びに行く人
- 防寒グッズを探している人
- 冬でも釣り・ゴルフ・キャンプをする人
- エアコンが嫌いな人

※プロモーションページが含まれる場合があります
毎年来る冬・・・
毎年必ずやってくる季節ですが、やはり寒いのは辛いですよね。
しかし、そんな寒い時期でも外出をしたり、趣味で釣りやキャンプをしたい!なんて人も多いでしょう。
なかには仕事のお付き合いで嫌々ゴルフに行くなんて人もいるかも知れません。
冬の寒い時期に欠かせないのが【防寒グッズ】
既にインナー等を使用している方もいらっしゃるかもしれませんが、「それでも寒い!」と感じている方もいるでしょう。
本記事ではそんな方におすすめの【防寒グッズ】を紹介していきます。
外出時だけでなく、エアコンの風が苦手な方にとってもおすすめです。
本記事を参考にして購入を検討してみて下さい。
エアコンが苦手な人・冬のゴルフ・釣り・キャンプにおすすめ【電熱ベスト・ヒートパンツ】6選
インナー着ても、ダウンジャケットを着ても寒い、そんな方には電熱系グッズがおすすめです。
最近では値段もお手頃な物が多く販売されています。
出来る限り入手しやすい価格の物を御紹介していきますので参考にして下さい。
ワークマン 電熱ベスト
お手頃の価格で1番おすすめできるのがワークマンの電熱ベスト。
ここ数年、ワークマンではアウトドア関連に力を入れており、デザインも良く、価格も安いという事で人気となっています。
手洗いになりますが、水洗いが可能なため清潔に保つことが出来ます。
このベストの注意点としてはモバイルバッテリーが付いていない事です。別に5V2AのUSB出力充電式モバイルバッテリーが必要となります。
バッテリーも持っていない方は忘れないうちにバッテリーも購入しておきましょう。
おすすめポイント
・価格が安い
・電熱ベストを試してみたい人には購入しやすい
注意ポイント
・バッテリーが別売り
SOSU 加熱ベスト
Amazonの売れ筋ランキングにランクインしているSOSUの電熱ベスト。
簡単な操作で温度コントロールが可能で、3段階の温度調整機能があります。洗濯も可能なので汚れても問題ありません。
首まで暖かくなるので保温効果も高いようです。
価格も5000円位で購入可能なためお求めやすいでしょう。
高評価のコメントが多い加熱ベストですが、一部のコメントではこんな意見がありました。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫(低評価)
- 商品の説明欄に記載されているサイズよりかなり小さい。着れないので返品処理しました。暖かさについては電源を入れてないので分かりません
- サイズがLで購入しましたが、どう考えてもMサイズ寄りのサイズ感で小さくて着れませんでした。せっかく買ったのに残念でした。
低評価のコメントで多いのがサイズに対するコメントでした。サイズ表よりも小さいという意見が多いようです。購入の際には注意が必要でしょう。
おすすめポイント
・Amazon売れ筋ランキングにランクインしている
・簡単操作で3段階の温度調節が可能
・専用バッテリー付き
注意ポイント
サイズが小さいというコメントが多い
Splend 電熱ジャケット
重ね着が出来るような電熱欲しい.....
そんな人にはSplendの電熱ジャケットがおすすめです。こちらの商品では肩に3つ、腰に3つ、腹に2つの加熱タブレットが配置されており、寒さからくる腰の痛みなどを和らげてくれる可能性があります。
アマゾンのレビューの高評価と低評価をみてみましょう。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (高評価)
- サイズも問題なし温度設定も部位毎にできるのが良い。部位毎にoffできると更に良い。この値段でこの性能なら文句なしです。
- ベストのみでも暖かいので常に電熱を入れずに済むのでバッテリーも長持ちします。また三ヶ所個別電源もいいですね。この手の商品はベストの下に着込んでは何の意味も無いのでベストの下は薄着が必須なのでサイズ選びが難しいですがサイズ感が合えば最高の商品です
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (低評価)
- モバイルバッテリーがついてなく別売りなら、別売りと書いてもらいたかった。
- 通常使う、スマホの充電池の端子のサイズが合いません。別売りなので別途費用が掛かります。また、特殊な端子サイズなのでどれを購入すればいいか不明です。
- ファスナーくってしまいもう着ることないと思う。
高評価では部位ごとに温度設定が出来ることへの高評価な意見が目立ちました。
低評価ではバッテリー関連とファスナーの破損などについてのコメントが多かったように感じます。
商品を購入した際には早めにチェックをした方がいいでしょう。
おすすめポイント
・部位ごとに温度調整が可能
・薄いので重ね着が出来る
注意ポイント
・バッテリーは別売り
・ファスナー系にやや難あり
Splend ヒーターパンツ
上半身だけ暖かくしても下半身が寒い.....
冷えて腰が痛い.....
そんな人におすすめがヒーターパンツです。
こちらをはいて、さらにその上にアウターをはけば防寒性能と保温性脳がアップするでしょう。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (高評価)
- 高齢者で冷え性のため注文してみました 当たりでした バッテリーをパンツのポケットに入れるので上にズボンをはいた時バッテリーに繋ぐコードが長ければいいのですが若干邪魔になります 下半身が温まるので体全体が暖かくなります ポカポカの冬を過ごせます
- カイロ要らずでとても温っかです。
- 結構よかった!寒い冬でもあったかくて中に履いても履かなくてもいける!でもバッテリーが長時間持たないから長時間のに変えてもいいと思った!
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (低評価)
- 一枚だけでも充分暖かい。ても外出は恥ずかしいかな。バッテリーが股関節の所に来るのでしゃがんだり足を上げる事が出来ません。インナーとして使いましたがスイッチか腰の辺りなのでアウター着たら勝手にスイッチが入ったり切れたりします。ゴムのベルトはあまり意味がないので外します。上手く使うには工夫が必要と思います。
- ヒーターとしては良いが、履いた時にヒーターの熱線が少しゴワゴワする感じが違和感がある。
高評価のコメントではカイロがいらないくらい暖かい、1枚でも十分に暖かいなどのコメントが多いです。
逆に低評価のコメントでは肌感がごわごわする、ベルトの意味が無い1などのコメントが多かったように感じます。
しかし、下半身の冷えをこの1枚で解消が出来るのであれば試してみる価値はありでしょう。
おすすめポイント
・1枚だけでも暖かい
・下半身の冷えにきく
注意ポイント
・ヒーターの部分がゴワゴワする
・ヒーターが稼働しない時がある
電熱関係でありがちですが、ヒーターの不良がある場合があります。試着後も商品到着後30日以内であれば商品代金(税込)および国内返送料を返金するそうです。
到着したら早めに試着をしてみましょう。
Bafup 防寒グローブ
電熱のある手袋だとバイク乗りの方がよく使用していますが、それはさすがにちょっとゴツいなとか思っちゃいますね。
しかし、普通の手袋だと風が通って冷たい、外でスマートフォンを触るのに外さなければいけない.....
そんな人にはこの防寒手袋がおすすめです。
この手袋はスマートフォンに対応しており手袋をつけたままでもスマートフォンの操作をする事が可能です。
さらには、保温・防水・防風機能があり、若干厚手ではありますが、寒い時期の通勤、通学、アウトドアにと多様な場面で活躍をすることでしょう。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (高評価)
- 見た目も金額よりも高価に見えるしグローブの中の生地も肌触りが良く暖かいし、冬場でも重宝しそうで購入して正解でした。
- チャック部分もしっかりしていて空気が通りにくくなっているのでとても快適です。
- バイクで通勤する時に使っています。結論、お値段以上の手袋でした。片道1時間程の道のりですが手の指先が冷たくなりません。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (低評価)
- iPhoneをタッチするが、反応しにくい
- バイク通勤用に買いました。普通の手袋よりは機能性良いですがそれでも時間が経つと手が悴んできました。。期待し過ぎました。。
低評価をみる限りで、過度な期待をもっていると落胆が大きいようです。
タッチ操作も状況によってはうまくいかない場合もあるようですが、高評価では反応するとのコメントもありましたので環境によって差が出てくるのかも知れません。
おすすめポイント
・手袋を着けたままスマートフォンの操作が可能
・防風・防水になっているので指先が冷えにくい
注意ポイント
・状況によってはスマートフォンのタッチ操作が上手くいかない
・電熱ではないので過度な暖かさを期待すると落胆が大きい
通常の手袋よりも防寒できると思って試してみて下さい。
Mylala 暖かボアインソール
冬は外にいると足が冷えるのが辛い。
そんな人には Mylala ムートンインソールウール がおすすめです。
冷え性で足の指先が痛いくらいに冷える方にもおすすめです。
足下を暖める事が出来れば、行動力もアップするでしょう。冬の外出も楽しく過ごせるはずです。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (高評価)
- 冷所での足元がホカホカになります。ちょっと高い?けどおススメです。
- さすが羊毛!!確かに格段に暖かさは増しました。底冷えする日も快適!電気ブーツより安全でオススメです。
- 冬の北海道旅行でスノーブーツの中敷きにしました。以前、東北のスキー場で中敷きなしのウール靴下で、爪先が冷たくて辛かったので、もっと寒い北海道の雪道でしたが、同じ靴下で足はポッカポカでした!こんなに違うんだと驚いています。たった1,000円でこの暖かさ。オススメです。
≪Amazon評価レビューより抜粋≫ (低評価)
- この中敷きを靴に入れると、靴の中がパンパンになって、つま先が痛く、はいていられませんでした。
- ローファーとスリッポンで試したのですが、靴が窮屈になって履けませんでした。ゆとりのある靴ならいいのかもしれません。
- 分厚いので、靴がはけなくなりますので、すみませんが、返品させていただきました。
暖かさで高評価のコメントが多い一方で、靴に敷いた後にサイズが合わなくなってしまったというコメントも多数ありました。
利用する際には少し大きめの靴に敷いた方がいいかも知れません。
おすすめポイント
・ふわふわのホカホカで暖かい
注意ポイント
・靴のサイズが合わなくなる可能性がある。
冬の【防寒グッズ】6選|まとめ
今回は、冬対策用の【防寒グッズ】を6種類御紹介しました。
電熱系のグッズも近年低価格化が進んでおり入手しやすくなっています。一方で不良品も出やすくなっていますでの選ぶ基準としては無料の返品交換が出来るものを極力選んで行った方がいいでしょう。
寒い冬、万全の準備をして乗り越えていきましょう。