
※プロモーションページが含まれる場合があります
子どもの頃に好きな物って何でしたか?
思い出すと意外と変な物が好きだったな~とか思いませんか?
そんな変な物の中に「スライム」なんて入っていませんか?
プルプルで、ベタベタで、ビヨ~ンとしていて、何故か子どもの心を鷲掴みにしますよね(笑)
そんなスライムを最近では自分で作れるキットがあるようなので、スライム大好きな我が子の為にさっそく購入してみました。

自分たちでお気に入りのスライムを作れるとは!
子どもと一緒にスライム作りを体験してみましたので、さっそくまとめていきます。
中身をチェック
箱の中身をチェックしてきましょう。

パレットと液体が入っている袋が入っています。
袋は全部で10袋です。

色が付いているのがジュースの香りの液体、黒色がスライムの素の液体ですね。
この2種類を合わせて、まずは5種類のスライムを作ります。
スライムを作る際には入れ物として紙コップがあると便利です。
混ぜる為の棒(割り箸でもOK)もあると便利なので用意しておきましょう。
スライムを作ってみよう
箱の中身をチェック終えて、道具も用意したらスライムを作っていきましょう。
5色のスライムを作ろう
5色のスライムには色ごとに香りが付いています。
- 【赤】コーラ
- 【黄色】レモン
- 【水色】ソーダ
- 【緑】メロン
- 【ピンク】イチゴ
それぞれの色ごとに混ぜたものがこれです。

左から、メロン・コーラ・レモン・イチゴ・ソーダの順番になります。
メロンが白いのはかなり意外でしたね。
作っていた我が子も「白い!」と大騒ぎでした(笑)
作り方は子どもでも簡単に出来ます。

まずは液体が入っている袋をよく揉みます。

よく揉んだ液体を容器の中に入れます。
スライムの素とジュースの香りの素の両方を順番に入れて下さい。

両方の液体を容器に入れたらひたすら混ぜます!
プルプルの状態になったら立派なスライムの完成です(笑)
同じ事を5回繰り返しますが、我が子は大変面白そうにスライムを作っておりました!
スライムという存在は、子どもにとってはミステリアスな存在で興奮するのでしょう(笑)
パレットのフタの上で混ぜてみよう
さあ、5種類のスライムが完成したところで、今度はスライム同士を混ぜ合わせます。
このキットの一番の醍醐味である「オリジナルのスライム」を作っていきましょう!

まず、違う色のスライム同士をパレットのフタの上で混ぜ合わせます。
この時は、親の言葉も手伝いも不要です。
そう、子どもが一番楽しむところであり、子どもの感性をみれる場面です。
どれを選ぶのか?
どんな香りにするのか?
色々と想像させてあげましょう。
いったい、どんな色でどんな香りのスライムが出来上がるのか?
ちょっとハラハラ、ちょっとワクワクしながら子どもがスライムを作る姿には何故か笑顔になってしまいますね(笑)
完成したスライムをパレットにいれよう
楽しくオリジナルスライムを作る事が出来たら、今度はそれをパレットに入れましょう。

これで完成なのですが、スライムをデコってキレイにしたい場合はビーズなどを入れると良いですね!

よりキレイなスライムパレットの完成です!
完成した後は水分が抜けるまで観賞して楽しめます。
【ジュースの香りのパレットスライム】|子どもの想像力が上がるかも?
スライムは子どもにとっては魅力あふれる存在です。
ぷにぷにして、伸びて、とりあえず触ってみたくなっちゃう感じですね。
正直、後片付けは少し面倒ですが、子どもの楽しめる姿をみると
「ま、いっか!」
という気持ちになります。
家の中で楽しめますので一緒にスライムを作って楽しむ事が出来ます。