
※プロモーションページが含まれる場合があります
健康の為、ストレス解消の為とここ数年盛り上がりをみせるジョギングやウォーキング。
シューズがあれば思い立ったその日から始めらるお手軽なスポーツです。
しかし、いざ始めても日中に時間がとれないので暗くなった夜に走っている方が多いでしょう。
ジョギングやウォーキングは手軽に始められる反面、外を走るので夜だと安全対策をしていかないと不安になってしまいます。
夜だとちょっと嫌だなとやめてしまう方もいるかも知れません。
そんな不安を少しでも解消して夜のジョギングやウォーキングを楽しむ為の安全対策グッズを御紹介します。
こんな方におすすめ
- 夜間にジョギングをする人
- 夜走る時に使用するおすすめグッズを知りたい人
- ジョギングを始めたばかりの人
【夜間にジョギングをする人】夜間の安全対策におすすめグッズ7選

夜間の安全対策におすすめのグッズを御紹介します。
それぞれ長所、短所とありますが、身に付ける事によって安全性がグッとUPしますので参考になれば幸いです。
LEDアームバンド
アームバンド(LEDライト)はその名の通り腕にまくものです。
柔らかい素材を使用して腕にフィットするようになっているので運動をしている時も違和感なく装着できるでしょう。
アームバンド(LEDライト)の特徴は次の通りです。
ポイント
- 腕だけでなく、足にも装着できる。
- 1000~1500円位で入手できるのでリーズナブル
- 蛍光色で暗い場所でも目立つ
蛍光色で腕などに装着して発光させれば暗い場所でもかなり目立ちます。
ただし、注意点が1つ。
光ると目立ちますが、懐中電灯の代わりにはなりません。
本当に何もない場所でジョギングやウォーキングをするのであればライトが必要となるでしょう。
チェストライト
手で持つタイプのライトではなく、体にバンドで巻き付けて装着するタイプのライトです。
バンドは長さ調整が可能なのでどんな体形の人でもフィットさせる事が可能です。
チェストライトの特徴は次の通りです。
ポイント
- 暗い夜道でも安心できる明るさ
- 両手が空く
- 価格は2000円位~とやや高め
ベルトで体に装着するので両手が空き、手でライトを持ってジョギングやウォーキングをするよりも安全性がUPしますね。
注意点としてはバッテリーの残量でしょう。
しっかりと充電しておかないと道中で消えてしまうなんていう事態になる場合もあります。
出る前にしっかりとチェックをしていきましょう。
サングラス
夜にジョギングやウォーキングをするのにサングラス?
そう疑問に思う方もいるでしょう。
しかし、夜でもサングラスをかければ目を危険から守れます。
ポイント
- 虫の襲来を防御できる
- 砂埃が目に入るのを回避できる
春~秋にかけて夜は虫が飛び回っています。
ジョギング、ウォーキング中に襲来してくる虫は脅威です(笑)
さらに車道の脇を走っているのであれば飛び石などの危険もあります。
サングラスを選択する上で注意点とすれば、色付きのレンズではなく無色のレンズをする事でしょう。
色付きのレンズですと視野が確保出来ないので気を付けて下さい。
夜でも目を守る事は大事です。
反射ベスト
夜にジョギングやウォーキングをする上で真っ先に注意するのが車ですね。
運転手に自分の存在をアピールする為におすすめなグッズが「反射ベスト」です。
「反射ベスト」の特徴は次の通りです。
ポイント
- 運転手から目視で確認しやすくなる
- 体に付けるだけなので簡単
注意点としては「反射ベスト」自体が光を出している訳でないので何もない場所では着ていても意味がありません。
他のグッズと併用して使用する事で安全性がUPします。
防犯ブザー
夜の道の危険は暗さだけではありません。
あまり考えたくはありませんが、犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあります。
可能な限り外灯が多い場所、すぐに人が呼べる場所を選択してそんな危険を回避した方がいいでしょう。
しかし、ちょっとでも不安な場所がある場合は万が一の事を考えて「防犯ブザー」を所持した方がいいでしょう。
ポイント
- 小さいので携帯しやすい
- 危険を察知したらすぐに音を鳴らして助けを求められる
- 1000円以内で購入できるもの多い
可能な限り使用しなくてもいい場所を選択して夜のジョギングやウォーキングを楽しみましょう。
ポーチ
暗い夜道を歩いたり走ったりするのであれば安全の為になるべく両手を空けておきたいですよね。
ポケットに鍵やスマホを入れて落してしまっては大変ですよね。
そんな時の定番の対策としてポーチがおすすめです。
ポイント
- スマホ、鍵が入れられるのでポケットがスッキリする
- 道に落す確率が減る
- 両手が空く
暗い場所では物を落としたら探すのが大変です。
落す前に対策としてポーチに入れてしまいましょう。
ウェア
夜は暗くて視認しにくい環境です。
そんな環境なので夜に運動をする場合は昼間よりも「目立つ」服を着用する事をおススメします。
ポイント
- 黒や紺などの色は避ける
- 明るい色のウェアを選択する
たかが服くらいでと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、見えやすい恰好をすればそれだけで危険を回避する事が出来ます。
なるべく明るめのウェアを選んで夜の運動を楽しみましょう。
【夜間にジョギングをする人】におすすめ安全対策グッズ7選|まとめ

おすすめグッズ一覧
- LEDアームバンド
- チェストライト
- サングラス
- 反射ベスト
- 防犯ブザー
- ポーチ
- ウェア
夜にジョギングやウォーキングをするのはとても気持ちがいいです。
私自身も何年も毎日7キロほどジョギングをしています。
月が綺麗な夜に走っていると何だか気分も良くなります。
場所や季節にもよりますが、流れ星に遭遇する事もあります。
安全対策をして普段は感じない夜の雰囲気を味わいながら運動すると夜にジョギングやウォーキングをするのが楽しくなってきます。
しっかりと対策をして夜の運動を楽しみましょう。