ポケモンメザスタが登場してからずっと子どもと一緒にプレイしてきました。
最近はスーパータッグと名前を変更して稼働中のメザスタ。少しは賑わうのかな?と思っていたらそんな事はありませんでした。
そうは言っても、これからメザスタを始める方もいらっしゃるでしょう。
そんな新規参入のプレイヤーの方々がプレイをしていて疑問に思うのではないかという事をまとめてみました。

目次
- 1 【ポケモンメザスタ】の疑問・質問
- 1.1 Q・トレーナーバトルのメリットはある?
- 1.2 Q・メザスタをプレイするのにいくらかかる?
- 1.3 Q・メザスタ前に弾はもうプレイできない?
- 1.4 Q・スーパースタータグの出し方・裏技はある?
- 1.5 Q・タッグバトルの発生条件はある?
- 1.6 Q・タグの排出エラーは解消された?
- 1.7 Q・ポケモンガオーレのガオーレディスクはもう使用できない?
- 1.8 Q・3弾から登場したダイマックスは強いのか?
- 1.9 Q・レガシータグって何?スーパースタータグと何が違うの?
- 1.10 Q・メザスタの新しい弾はいつ出る?(個人的予想)
- 1.11 Q・いますぐゲットとバトルでゲットはどちらがいい?
- 1.12 Q・ポケモンメザスタは流行っている?
- 2 まとめ
【ポケモンメザスタ】の疑問・質問
Q・トレーナーバトルのメリットはある?



メザスタ第2弾から登場をしたトレーナーバトルバトルですが、メリットはありません。あえて言えばプレイヤー情報の欄にトロフィーが飾られることです。
しかも、新しい弾になるとトロフィーもリセットされてしまうので集める意味が無いという事が3弾で分かりました。
今後、新しい弾が出る中で追加要素があれば別ですが、現状では無理にトロフィーを集める意味が薄いでしょう。
苦労してトレーナーを倒しても「おめでと~」だけで終わりです。
Q・メザスタをプレイするのにいくらかかる?



プレイはタグが無くても可能です。お試しでプレイするのであればメモリータグも必要ありません。
メモリータグは自分の捕まえたポケモン・出会ったポケモンを記録したり、パートナーポケモンを育てたりする場合は使用します。
タグが無い状態でバトルをする場合は、こちらが使用するポケモンがランダムで選ばれます。
基本的には弱いポケモンしか出てきませんが、お子さんが興味を持ち始めて初めてお試しのプレイをするのであれば必要ないでしょう。
お試しプレイをして仮にボスを倒す事が出来なかったとしてもバトルの後にラストゲットチャンスとして5回タグを出すことが出来ます。これは有料です。1枚100円になります。
Q・メザスタ前に弾はもうプレイできない?



たまにこんな張り紙を見る時があります。
メザスタ1弾のタグが入っているという事は1弾もプレイ可能という事です。
しかし、基本的にはプレイしない事をお勧めします。理由は簡単です。
張り紙がされているメザスタでプレイをしましたが、かなりスーパースタータグの排出率が悪いのです。
残り物には福があると言いたいところですが、第1弾・第2弾のスーパースタータグが欲しいのであればヤフオクかメルカリでゲットした方がいいでしょう。
ちなみにトレーナーバトルは新しい弾になるとリセットされるので前の弾のトレーナーは出てきません。
Q・スーパースタータグの出し方・裏技はある?



絶対にありません。タグの排出についてはこちらで操作は出来ません。
よく、スーパースタータグを出す為の方法などを書いている人がいますが、そんなものは絶対にありません。
あるのであればプレイヤーは皆やっています。
Q・タッグバトルの発生条件はある?



タッグバトルは隣同士のゲーム機に同じタグがセットされた場合に発生します。
しかし、セットされていなくても発生します。タッグバトルが発生してボスを倒したのにスーパースタータグがゲット出来なかった経験がありますので間違いないでしょう。
せっかく発生したのにスーパースタータグがゲット出来なかったの時の子どもはガッカリしていました。出来るのであれば改善をしてもらいたいですね。
※最近ではタッグバトル発生時のゲットチャンスの成功率が上がっている気がします(2021年11月現在)
Q・タグの排出エラーは解消された?



第1弾が登場した時はかなりの頻度で発生をしていました。さすがに3弾までくると改善はしています。
たまにタグのでは悪い時がありますが、エラー表示が出る前に排出されていますので問題はないレベルだと思います。
Q・ポケモンガオーレのガオーレディスクはもう使用できない?



我が家にもいっぱいあるガオーレディスク・・・
第1弾ではサポートポケモンを呼び出す事ができるアイテムとして使用する事が出来ました。
しかし、2弾からはそのシステムは廃止されてしまい、使用する事が出来なくなってしまいました。
YouTubeで有名なある人のように自宅にゲーム機を設置してしまうような人にとっては価値があるかもしれませんが基本的には無価値になってしまいました。
何枚か思い出として残しておいて処分するしかないないでしょう。
ちなみにヤフオクなどで販売しようとしても買い手はいないと思ってください。
Q・3弾から登場したダイマックスは強いのか?



ダイマックスに成功すると今回排出されているスタータグのピカチュウは1弾で排出されていたピカチュウとさほど変化がありません。
もはや壊れております。
Q・レガシータグって何?スーパースタータグと何が違うの?



メザスタも稼働して1年以上経過している為、スーパースタータグの量もかなり増えました。
終わってしまった弾のスーパースタータグはメルカリやヤフオクなどで購入する事が出来ます。
しかし、それですと数が少なくなるにつれて価格が高騰する恐れがあります。
それを抑える為に新たにレガシータグとして昔のスーパースターを登場させたのではないかと考えられます。
強さはそのままですが、何かレガシータグの方がキラキラしていてカッコいいです......
正直、こっちの方がスーパースターでいいんじゃない?と思う位です(笑)
今後も昔のスーパースターをレガシーとしてチョイチョイ出してくると予想されますので昔のスーパースターを購入しようと考えている方は少し待ってみるのも手だと思います。
Q・メザスタの新しい弾はいつ出る?(個人的予想)



2020年9月から稼働したメザスタですが、早いもので旧メザスタ時代から含めると現在で7弾目、次は8弾目となります。
現在(3/26現在)、公式HPで公開されているスーパスタータグの情報はレックウザとミュウツーの2枚のみです。


レックウザはメガ進化、ミュウツーはダイマックスが追加されて新タグとして登場します。
う~ん、またしても旧メザスタタグの使い道がなくなりますね(-_-;)
しかも、最近出ているレガシータグもあるのに.....能力がが強化されたタグを後から出すなんてずるいですよ(´;ω;`)
個人的にはダイマックスバンドを所持していない(子供に買ってあげていない)のでメガ進化のレックウザ推しなってしまいますね。
他のスーパスタータグも気になるところです。
Q・いますぐゲットとバトルでゲットはどちらがいい?



先ほども言った通り、タグの排出についてはこちらではコントロールできません。ですので、どちらがスーパースタータグの確率が良いかという事を議論しても意味は無いでしょう。
タグだけ欲しいという方であれば「いますぐゲット」をプレイする事をおすすめします。
Q・ポケモンメザスタは流行っている?



ゲームセンターに行っても並んでいない状況を考えいると決して流行っているとは言えません。単純なゲームですので、どちらかと言うと未就学児のお子さんがやっているようなイメージです。
たまには大きいお友達もいたりします。
1回のプレイ時間が短いという事もあって並んで待つという事態にはなっていません。
しかし、ゲームセンターでの過疎っぷりをみていると流行っているとは言えないでしょう。
まとめ
簡単ではありますが、新規参入のプレイヤーの方が疑問に感じる部分を私なりの回答でまとめてみました。
つまらないか?面白いか?それはプレイをしてみて決めて下さい。
私の子どもたちは結構気に入っているようです。
毎回、新しいタグが出るたびにBoxがいっぱいになってしまいます。
小さいBoxならそこまで高くないので一つくらいあっても良いかも知れませんね。